本文へ移動

大坂建鋼株式会社様|健康経営事例

リタイア後はどこも体が痛くない状態で老後を迎えてほしいというのが、一番の願いです。

大坂建鋼株式会社 
大坂寛暁 様
 

#茨城県常総市
#総合建設業
#https://www.osakakenko.co.jp/
茨城県常総市の大坂建鋼株式会社様は、国土交通省や茨城県の公共工事に携わる総合建設会社です。

高い技術力と品質を誇り、これまで国土交通省や茨城県から数多くの表彰を受けています。

2023年より本格的に健康経営に取り組まれ、同年には「健康づくり推進事業所」「いばらき健康経営推進事業所」などの認定を取得されています。

その後も働き方改革やデジタル化と関連した取り組みを推進し、健康経営のスタートからわずか1年足らずで健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)を取得されました。

今回は、健康経営の実務を担う大坂様に取り組みに関して伺いました。

大坂建鋼株式会社様 社屋

大坂建鋼株式会社様社屋

病気の症状が見つかる前に予防したいという想いから、健康経営をスタート

Q.貴社が健康経営優良法人認定を目指そうと思われたきっかけを教えてください。

もともと定期健康診断は年に1回実施していました。
しかし4、50代の方たちのほとんどが「タバコを吸う」、「お酒を飲む」ことが習慣化しており、ここ5年ほどで悪い結果が見つかる人が多くなっていたんです。

そんな時たまたま健康経営というワードを知りました。会社として取り組むことで「なんらかの病気が見つかる前に防ぎたい」という想いのもと、健康経営に取り組むことに決めました。

やっぱり病気の症状が出てからでは遅いので、早期発見という意味もありますね。

しかし取り組んでいくうちに「社員の健康を把握することが大事だ」と気付くようになっていきました。

Q.周囲で健康経営優良法人認定を受けている企業はいらっしゃいますか?

健康経営優良法人2024認定証
私どもは、茨城県の常総市というところに会社を構えており、周囲にはほかにも認定を受けている会社さんがいます。
 
具体的にどういった取り組みをしているのかまでは認知していませんが、ここ近辺には5,6社の会社さんほどが今回の健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)の認定を受けているようです。

従業員全員にアンケートを実施し、健康課題を明確に洗い出した

Q.貴社では今回、社内の健康課題を把握するためにアンケートを実施いたしました。高血圧の持病がある社員が多いという結果はいかがでしたか?

これは予想通りという結果でしたね。
 
実際、建設業では朝の朝礼時に測定したり、現場に血圧計が配置されていて入場前に測定しなければならなかったりすることが多いんです。
 
私自身もギリギリなんですが、高血圧の社員が多いということは把握していました。

業務の効率化を図るソフトウェアを複数導入し、残業時間を削減

Q.生活習慣は高血圧に直結する要素ですが、従業員様の生活習慣改善に向けて取り組んだことを教えてください。

お酒や塩分の高いものは摂りがちで、疲れた体に染み渡っておいしいんですよ(笑)

そんな中でも野菜嫌いの方がいるので、社長が作った野菜や近隣の農家さんからもらった野菜を配ったりしています。
 
しかし、高血圧の原因は生活習慣だけではなく「仕事によるストレス」もあるのではないかと考えました。
建設業は年度によって忙しさの度合いが変わってくるんですけど、忙しい時の残業が多くなるとストレスが溜まります、実際私自身もそうでした。

それを解消するために、効率化を図るソフトウェアをいくつか導入しました。その結果、今年に関しては残業は減っていますね。
 
生活習慣以外の部分でも、残業を減らして高血圧の改善につながってほしいという想いから、取り組んでいます。

ものづくりの根幹「人との対話」を重視し、国土交通省から表彰を受賞

Q.貴社は健康経営以外にも、働き方改革という側面でも取り組みを推進している印象を持ちました。健康経営から話は逸れますが、お仕事全般を通して気を付けていることがあれば教えてください。

ものづくりの根幹「人との対話」を重視し、国土交通省から表彰を受賞
よく建設業というと「汚い、きつい」というイメージを持ちますが、根本は人対人の仕事です。役所の考えをしっかり汲んであげて形にすることが重要になってきます。
 
ただものづくりに特化するだけではなく「人との対話」を大事にし、打ち合わせを重ねた上でものづくりに取り組むという姿勢を大切にしています。
 
その結果、ここ数年で評価していただけるようになり、表彰をいただくことも増えました。

健診結果の配布時は、個別に面談を実施

(インタビュアー)再度健康経営の話に戻ります。以前より定期健康診断の受診は徹底しておられたとのことでしたが、再検査の判定が出た従業員様へはどういった対応をしていますか?

もともと健康診断の結果は会社に届くようになっており、一人ひとり個別に配っていました。
 
今まではざっくばらんに配布していたのですが、「男性ではなく女性から渡されたほうが、親身に話を聞いてちょっとした相談もできるのではないか」と考えました。
 
そこで今年から、事務員の女性従業員から直接渡してもらうようにしました。
 
その際、結果をもとにいい点や悪い点をその場で5分ほど話し合って、「次回の検査は何月何日に受診してくださいね」と伝えるようにしています。
 
その後の再検査の結果や症状の具合も、定期的に報告してくれるようになりましたね。

いばらき県独自の認定を受けた際は従業員の意識にも大きな変化が見られた

Q.取り組みを通して従業員様の様子で変化はありましたか?

いばらき健康経営推進事業所認定証
健康経営優良法人の前に、2023年9月に茨城県内の企業を対象とした「いばらき健康経営推進事業所」という認定も取得しました。
 
この認定を受けた際は、お酒を控える人や自分でサイクリングをやり始めて「サイクリング部を作ろうよ」と声を挙げる従業員がいました。
 
そういった方は自分で気を付けて生活習慣を変えているのだと思いますが、少しでも何か変わるきっかけになったんじゃないかと思っています。

健康管理ツールを用いて毎朝従業員のメンタルや体調をチェック

Q.弊社のおりこうHRで毎日メンタルや体調のチェック、アルコールチェックをつけていただいていますが、社員の方の反応はいかがでしょうか?

今のところ、使い方が分からないといった質問もなくなり、定着してきました。
 
1点だけ、産業医に相談できる窓口が「対面なのかオンラインなのか」という質問を受けたことがあります。この機能はまだ使っていないので今後活用していきたいです。
 

社内にトレーニングルームを設置し、空き時間に利用を呼び掛ける

Q.健康経営優良法人2024を取得されてみて、感じたことや難しかったことなどの感想があれば教えてください。

例年、野菜など何か「ものを配る」ということは実践できていました、本当に従業員が食べているかどうかは不明ですけどね。その点では「従業員への周知」が難しいと感じています。
 
たとえば、社内に設置しているトレーニングルームに関しては中々活用できていません。活用できているのはぶら下がり棒ぐらいです。
 
「こういう使い方をすればこういった効果が出ますよ」という掲示もしているんですが、そこまでに至らないというのが現状です。これは時間がないというのも原因としてありますね。
 
ほかにも「昼間にヨガの講師を呼んでみよう」という計画が当初あったのですが、実践できていません。

今後はこういったものもどんどん取り入れていきたいなと考えています。

(インタビュアー)トレーニングルームは周知して活用していきたいところですね。業務としては、朝出社後に現場に行き作業終了後に帰社する、という流れでしょうか?

そうですね、朝出社して各現場に移動します。そこで現場の朝礼をして、夕方17時過ぎに会社に戻ってきて帰宅する、という流れですね。この中でなんとか活用してもらえるようにしていきたいです。
トレーニングルーム
トレーニングルーム
バランスボールに座って作業する社員の姿
バランスボールに座って作業する社員の姿

まずは現状の取り組みを維持し、さらなるレベルアップを目指す

Q.今後の健康経営において、さらに改善していきたい分野や課題はありますか?

「何か新しいことにチャレンジしたい」というより、まずは今やっていることを十分に周知して活用してほしいです。
 
取り組みも始めたばかりで半分ほどしか活用できていないので、現状の取り組みを継続し何か効果が出てほしいというのが願いですね。
 
高齢な従業員の中には「四十肩や五十肩で腕があがらない」と訴える方が何名かいます。そういう時ってたとえばチューブトレーニングで毎日インナーマッスルを鍛えていれば、少しでも改善すると思うんです。
 
リタイア後はどこも体が痛くない状態で老後を迎えてもらえれば、ベストかなと思います。

インタビュー後記

大坂建鋼様のお話の中でもっとも印象的だったのは、健診結果の渡し方を工夫している点です。
 
再検査の受診勧奨に効果的なだけではなく、自身の健康状態に関心をもってもらうきっかけづくりにもなっていると感じました。
 
また、トレーニングルームに運動後の効果を掲示するなど、各取り組みには従業員様に寄り添った工夫点が伺えます。
 
健康経営はトップダウンで実践してしまうと十分な効果を得られにくいですが、大坂建鋼様は「会社一丸となって推進していきたい」という強い想いを感じました。
 
大坂建鋼様が取得している認定・表彰については、公式サイトでも紹介されていますので、ぜひご覧ください。
 
大坂建鋼株式会社

所在地: 〒300-2741 茨城県常総市国生1448
事業内容:総合建設業

TOPへ戻る