本文へ移動
参加者にセミナー資料をプレゼント!
カスハラ対策、知らないと危険!
企業がとるべき責任と対応策
近年、カスタマーハラスメント(カスハラ)が問題視される中、カスハラに対する企業の責任も厳格化されています。
東京都では全国各地に先駆けて、4月1日より「東京都カスタマー・ハラスメント防止条例」の施行が決定しており、カスタマーハラスメント防止の取り組みや条例が、今後全国的に広がっていくことが予想されます。企業が適切な対応を怠ると、従業員のモチベーション低下や離職率の増加など、深刻な影響を及ぼす可能性が高まります。


本セミナーでは、カスタマーハラスメントの基礎知識や企業に求められる具体的な対策、条例施行や法改正が起きたとき、企業の経営に与える影響などをご紹介します。

カスタマーハラスメントの対応に不安を感じている方、カスタマーハラスメントの法制化の動向にご関心のある方、そして実践的な対策方法を知り、自社の施策に活かしたい方は、ぜひご参加ください。
このようなお悩みを持つ方にオススメです!
  • 従業員がそろそろ50人を超えそうなので、ストレスチェックをしないといけないが、何をすればいいのかわからない……
  • 従業員が50人以下の事業所でも、ストレスチェックが義務化されるかもしれないとの話を聞いたので対応したい……
  • ウェルビーイング経営に興味があるが、何から手を付けたらよいかわからない……
  • どのようなメリットがあるのかわからないから予算がかけられない……
参加者にセミナー資料をプレゼント!
  
               講師紹介
 
永田 明久氏 産業医(合同会社ALVINEIZ)

医学博士・法務博士。大学院では免疫の基礎研究を行い、独立行政法人国立病院機構医療センターなどで多数の臨床治療に携わる。その後、働く人々の健康増進を支援するための合同会社、ALVINEIZ(アルビナイツ)を設立し、産業医として多数の企業で幅広く活動中。また、精神科医としての知見も活かし、労働者のメンタルヘルスを維持する職場づくりにも取り組んでいる。
セミナー詳細
セミナータイトル
今すぐやるべき! ストレスチェック義務化対応とウェルビーイング経営
~離職率を低下し、長く働ける職場にする方法とは~
開催日時
2025年01月30日(木)14:00~14:45
※当日の参加が難しい場合も、見逃し配信をご覧いただけます!!
対象者
ウェルビーイング経営に興味がある方 ストレスチェックでお困りの方
参加費
無料
開催方法
オンライン(ZOOM)
参加数
先着100名
お持ち物
お手持ちのパソコンまたはスマートフォンよりご参加ください。
ご注意
●本セミナーはオンライン(ZOOM)での実施となります。
●接続方法につきましては、お申込みをいただいた方にメールにてお伝えいたします。
●画面共有いたしますので、デスクトップが見える状態でお待ちください。
●セミナーの内容と講師は予告なく変更になる場合がございます。
見逃し配信については、本セミナー終了後に視聴URLをメールで送付させていただきます。
その他
健康経営コンサルティング会社等のご参加はご遠慮いただいております。
お申込み(参加無料)
本セミナーの受付は終了いたしました。